top of page
information
活動の様子&お知らせ


メディア掲載情報
KSB瀬戸内海放送 2024年10月10日 10月10日の岡山市立旭東小学校出前授業がニュースで取り上げられました https://www.youtube.com/watch?v=06FGygODvuI 山陽新聞 2024年1月20日 1月18日の...


やかげ郷土美術館|おしゃべり鑑賞会2022|米倉健史キルティングアート展
日時:2022年12月11日(日)10:00 ~11:30 場所:やかげ郷土美術館、講義室、展示室 参加者:子ども11名、大人5名 スタッフ:3名 内容:アートゲーム+対話型鑑賞、ワークショップなど


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「対話型鑑賞コースの監修・サポート」
概要 希望のあった学校に対し、来場の際に「鑑賞支援ナビゲーター(芸術交流スタッフ)」が、対話型鑑賞や会場・作品の案内を行った。 講座内容 対話型鑑賞コースの監修、サポート 講座詳細 場所:岡山芸術交流(旧内山下小学校会場、オリエント美術館など)...


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「子どもナビと楽しむアートツアー」
概要 2019年に引き続き、子どもたちが 独自の視点で作品を鑑賞し、理解を深めてナビゲートするアートツアーを実施した。 子どもナビゲーターは大人をナビゲートできるように、事前ワークショップで作品の見方や考え方を学び、自分の言葉で作品の魅力を伝え、参加者の意見を引き出す声かけ...


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「みる×対話」鑑賞ツアー
概要 2016年から毎回実施している鑑賞ツアー。本展のメイン会場である旧内山下小学校にて、作品の共通点や疑問点に注目しながら、参加者それぞれが作品を見て感じたこと、思い、気づきやイメージなどを自由に語り合いながら鑑賞した。 鑑賞ツアー詳細...


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「インターン向け体験会」
概要 岡山市インターンシップ大学生に対する対話型アート鑑賞体験会 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞、対話型鑑賞についての研修 講座詳細 場所:岡山市民会館3階・岡山芸術交流事務局 日時:2022年9月7日(水)9:30〜12:00 参加者:11名 スタッフ:3名...


2022年度 岡山市新規採用職員研修(2日間)
概要 アート鑑賞によるコミュニケーション力向上研修 〔令和4年8月16日・17日 新規採用職員研修(後期)〕 講座内容:対話型鑑賞+アートゲーム 講座詳細 場所:岡山市勤労者福祉センター5階(体育室) 日時:2022年8月16日(水)・17日(水)14:05~16:00...


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「教職員出前研修」
概要 教職員を対象に、対話型鑑賞の体験を通じて、対話型鑑賞の方法や図画工作科、美術科の授業での活用の仕方などを学んでもらうことをねらいとして、出前研修を行った。これまでの岡山芸術交流に展示された作品を題材としたアートゲームを行ったり、現代アートの作品について対話型鑑賞を行っ...


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「学校出前授業」
概要 子どもたちに、現代アートに親しみをもってもらったり、岡山芸術交流への興味を高めてもらったりすることをねらいとして、希望のあった学校で、出前授業を行った。現代アートの作品について対話型鑑賞を行った後、岡山芸術交流について説明し、岡山芸術交流紹介動画を視聴した。...


岡山芸術交流2022パブリックプログラム「公民館出前講座」
概要 一般市民向けとして、岡山市内の公民館へ出前講座を行った。岡山芸術交流の紹介をしたり、対話型鑑賞を用いてこれまでの岡山芸術交流の作品を鑑賞し、参加者それぞれが作品を見て感じたこと、思い、気づきやイメージなどを自由に語り合った。 講座内容:アートゲーム+対話型鑑賞...


やかげ郷土美術館|おしゃべり鑑賞会|与勇輝展 昭和の面影
日時:2021年11月7日(日)10:00 ~11:30 場所:やかげ郷土美術館、講義室、展示室 参加者:9名(子ども6名、大人3名) スタッフ:4名 内容:アートゲーム+対話型鑑賞、ワークショップなど
bottom of page